京都大学グローバルCOEプログラム「親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア拠点」

京都大学グローバルCOEプログラム「親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア拠点」

日本学術振興会特別研究員(グローバルCOEプログラム)推薦候補者の募集について

独立行政法人日本学術振興会から、グローバルCOEプログラムに対して、大学院後期課程の学生を対象とする特別研究員(DC1またはDC2)1名を推薦するようにとの依頼がありました。  通常の学術振興会特別研究員の募集とは、応募資格、指導教員および応募手順に若干の相違点があります。 応募を希望する方は、 別紙の「日本学術振興会特別研究員(グローバルCOEプログラム)の推薦について」「平成21年度特別研究員申請書作成要領」「指導教員一覧」を熟読のうえ、「平成20年度特別研究員(グローバルCOEプログラム)申請書」を提出してください。なお、電子申請は不要です。

1. 提出方法と提出期日

郵送の場合

・2008年7月14日(月曜日)必着。簡易書留で本グローバルCOE事務局まで郵送すること。
・表書きに「学振DC応募」と朱書すること。

持参する場合

・2008年7月14日午前11時から12時までの間に、本グローバルCOE事務局まで持参すること。
・申請書類は、封をした封筒に入れ、表書きに「学振DC応募」(朱書)と住所氏名を明記すること。
・提出の際に受領確認票を受け取ること。

2.選考と選考結果の通知

拠点内で候補者を選考し、選考された候補者には7月18日までに通知します。

注:申請身分は平成20年4月1日現在の身分で、採用は10月1日となります。

2008年7月4日
拠点リーダー 
落合 恵美子

「日本学術振興会特別研究員(グローバルCOEプログラム)の推薦について」(PDF) 
「平成21年度特別研究員申請書作成要領」(PDF) 
「指導教員となりうる教員一覧」(PDF) 
「平成20年度特別研究員(グローバルCOEプログラム)申請書」(ワード)

GCOE「親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア拠点」事務局
〒606-8501 京都市左京区吉田本町 京都大学大学院文学研究科  
TEL 075-753-2734

グローバルCOE助教の公募について

平成20年度に採択された京都大学グローバルCOEプログラム「親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア拠点」では、別紙の要領で、グローバルCOE助教を公募します。  アジアに注目しつつ「親密圏と公共圏の再編成」という新しい研究分野を、教員としてともに開拓していく意欲的な次世代研究者の応募をお待ちしています。ふるってご応募ください。

2008年7月
拠点リーダー
落合 恵美子

<注意事項> 2008.08.13 UP

応募要領に記載の通り、すべての応募書類は、プログラム事務局宛として、簡易書留で郵送してください。

公募要領(PDF)
応募用紙(WORD2003)
履歴書(WORD2003)

次世代公募研究の募集

グローバルCOE拠点「親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア拠点」では、別紙の要領で、2008年度から発足する「次世代公募研究」を募集します。アジア諸社会における「親密圏と公共圏の再編成」という新しい分野をともに開拓する、次世代研究者からの意欲的な応募を期待しています。ふるってご応募ください。

2008年7月
拠点リーダー
落合 恵美子

公募要領において、7月18日?23日までは掲載されていた事項が、7月24日以降抜けていたことが判明しました。 (現在は修正済みです)

ご迷惑をおかけして、誠に申し訳ございません。
ご提出される方は、再度ご確認ください。

2008年7月28日(月)COE事務局(文学研究科4階L405)にて次世代公募研究について相談を受け付けます。(2008年7月23日UP)

第二期募集要領は8/20の公開を目指しておりましたが、応募資格等の変更のため、9/2(火)まで公開を延期します。ご迷惑をおかけします。なお、これに伴いまして、募集時期も若干の延期を予定しています。

第二期募集要領の調整に、時間がかかっており、公開を延期します。度々の変更で、ご迷惑をおかけします。

募集要領(PDF)
応募用紙(WORD2003)

国際共同研究の募集

グローバルCOE拠点「親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア拠点」では、別紙の要領で、2008年度から発足する「国際共同研究」を募集します。 アジア諸社会における「親密圏と公共圏の再編成」を、独創的な視点とアプローチによって研究する多数のプロジェクトの応募をお待ちしています。

2008年7月
拠点リーダー
落合 恵美子

追加募集については8/20頃の公開を目指しておりましたが、9/2(火)まで公開を延期します。ご迷惑をおかけします。
(2008.8.19UP)

追加募集については、公開を延期します。ご迷惑をおかけします。(2008.9.3UP)

募集要領(PDF)
応募用紙(WORD2003)